【山内】ワイドパンツこちらが一押しです。

皆様、こんにちは。

甲斐です。

この秋冬多くのブランドの展示会を廻らせて頂きましたが

その中でも「コレが一番良かった」と自信を持って思える

ワイドパンツが遂に入荷いたしました。

当店ではワイドパンツを着用されるお客様は決して多いです!

とは言い難いですが、セレクトしているワイドパンツを

毎年買い足して頂いたり、ワイドパンツをお探しのお客様も実際いらっしゃいます。

そうしたお客様もいらっしゃいますのでワイドパンツは毎シーズン

セレクトさせて頂いておりますが

そんな通年使えるワイドパンツをお探しの方に

是非見て履いて頂きたいパンツが入荷いたしましたので

本日はご紹介させて頂きます。

ワイドパンツ枠で今季の一押し。

山内の先染め二重織りコットンワイドパンツです。

渇いた表情。

独特のシボ感。

奥深い色合い。

洗える綿素材。

男らしく粗野感のある生地の風合い。

だけど繊細さのある作り込み。

そんな素晴らしさ含め触れて履いてみると

もうこのパンツが忘れられなくなると思います。

■山内 / 高密度二重織コットン・ワイドパンツ

 COLOR / KHAKI

   SIZE / 2(S).3(M).4(L)   

   PRICE / ¥40,000+tax

『シーズン問わず仕様している山内の定番的な

 この生地は私の一番思い入れのある生地の一つです』

『そしてこの生地を製作している機屋さんに出会い

私の服作りが変わったと言っても過言ではない程刺激を受けています』

そう語るのはデザイナーの山内氏。

日本三大綿織物産地の一つとして知られている静岡県の遠州(静岡県西部一帯)

その遠州産の高密度二重織コットンで、表の織と裏の織を別組織にし

熱加工を施すことにより裏組織のみ縮み、 裏にシボ感が生まれる生地を採用したパンツです。

この生地を使用する前、山内さんは自分たちのものづくりを分かってもらうために

機屋さんに出会い何度も足繁く通いようやくお取引を始めることが出来たと言います。

国内に限らず名だたる海外のハイブランドの生地も手掛け

日本屈指の技術と情熱を持ったテキスタイルメーカーのファブリック。

山内さんの生地選びに対しての気持ちの熱さも感じるストーリーです。

今回採用した生地は一見シンプルで、太番手の織物に見えますが

本当は超細番手の高密度織物です。

実は、このような織物は日本にしかないとの事。

そんな生地に惚れ込み、山内ではシーズン問わず使用している生地です。

またそこに30番ステッチを17針で入れるのも、コダワリの一つです。

(基本的に30番ステッチは12針~15針です) 

素晴らしい綺麗な縫製に感動する方もいる程

縫製の細かさや丁寧さも楽しめるカジュアルアイテムは山内らしさを感じて頂けます。

そして今回は他ではあまりみないこの素材だからこそ出来る

深みのあるKHAKIのみセレクトさせて頂きました。

詳しい説明を聞かずとも純粋にモノとして。

「何か違うぞ…」と只者ではない感を出していたワイドパンツ。

正直山内の展示会ではそういったモノが殆どですが

その中でも自分の琴線に触れたパンツがこちらでした。

【detail】

「細身じゃないパンツが欲しい」

「でもがっつりワイドは抵抗ある」

「だらしなく見えないワイド感のあるパンツ」

そういうことをキーワードにパンツをお探しの方にオススメの1本。

ベルトループも付いておりますが

ウエストにシャーリングゴム、そしてドローコードを仕込んでいるため

比較的どんな方でもウエストがピタッとフィットしやすい作りになっています。

ドローコード仕様となっていますがが

ウエスト内側に配されていて隠すことも可能です。

感覚としてはデニムパンツと同じ感覚で着用して頂けます。

真夏は暑いと思いますが(主観です)ほぼオールシーズン着用可能です。

初めは張り感のある生地ですが

履き込んでいくと雰囲気が増し、そして馴染んでいきます。

履けば履くほど”味”のでる山内のコットンワイドパンツです。

【着用写真】

ワイドパンツと言えど

所謂ダボっとした単純なワイドパンツではなく

綺麗な形を意識し大人が履けるワイドパンツ。

40代以上(デザイナー自身が履けるライン)飽きなく

着ていただけるラインを研究した完成したバランス。

太さも世間的にはセミワイドパンツになる太さです。

締め付け感もなく余裕のあるパンツは

ウエストゴム+ドローコード仕様。

そしてベルトループもついていますので

様々な履き方を気分やコーディネートによって選んで頂けます。

普段のサイズからUPしたりDOWNさせたり

お好みのわたり幅や全体のボリューム感重視で選ぶのもアリだと思います。

最後までご覧頂き、ありがとうございました。

参考にして頂けると嬉しいです。

About the author