【NEW HANDLING BRAND】DSPTCH / ディスパッチ

皆様、こんにちは。

甲斐です。

とうとうきましたこの時が。

この秋冬より新たに取り扱いを開始したブランド。

DSPTCH / ディスパッチを本日ご紹介させて頂きます。

BAG類に詳しいお客様やガジェット通のお客様は

既にご存知の方もいらっしゃるかと思います。

DSPTCHとは、どんなシーンでも使える様な

ミニマムデザインながらハイクオリティで機能的な

アクセサリーを企画、制作しているサンフランシスコ発のブランド。

ミリタリーギアからのデザインエッセンスを取り込み

ミルスペックパーツを採用しながら日常生活で

使用しやすいアクセサリーデザインを行っています。

審美的に美しく、使いやすく、機能的な製品を常に生み

改良し、再考してより良い製品を提供し続けているブランドです。

個人的には取り扱いを始める前はバッグの印象が強かったのですが

他ラインナップを実際みて『こんなのあったんだ』

『そんなのあるなら欲しい』と思える気の利いたガジェットもとても豊富に揃っています。

【DSPTCH / ディスパッチ】

DSPTCH(ディスパッチ)は、デザイナーのRichard Liu(リチャード・リウ)によって

2010年にアメリカ・サンフランシスコで誕生し設立。

そして2014年に日本初上陸しました。

現代のプロフェッショナルやトラべラーに合った高機能と高耐久性を兼ね備えた

バッグ・ケース・アクセサリーを作るというヴィジョンで

デザイン及び研究開発会社としてスタート。 

ミリタリー(軍用品)や、様々な現場で使われるツールやギアからの

インスピレーションを元に、機能性とデザイン性を併せ持つ生涯使える

プロダクトを生み出していきます。そしてそのプロダクトは常に見直され

時代のライフスタイルに合ったマスタープロダクトへ進化を続けています。

昨日早速ECサイトに掲載致しました↓

【取り扱い商品一覧】

https://www.avenue-jp.com/c/brand/dsptch

そして本日はせっかくですので

早速反応を見せている小物を1つご紹介させて頂きます。

個人的にもCAPが好きなのでとりあえずこれは

購入しようと思ったガジェットです。

■DSPTCH / CAPSNAP

 COLOR / BLACK

   SIZE / FREE(W3.5cm×H7.5cm)

   PRICE / ¥2,300(+tax) 

DSPTCHのチームが、デザインおよび制作を手掛けたキャップ専用のクリップ。

簡単にどこにでもキャップを持ち運びできる優れものです。

1週間に3日はキャップなどの被り物を被る

私には完全にスルーはできないアイテムでした。

こちらのキャップクリップは皆様がお持ちのバッグ(ブランド問わず使用可能)の

ハンドルやD環、ベルトループなどに簡単に取り付けが可能。


2枚貝形状になったゲート型のクリップに挟み込み

上部のパーツをスライドさせてしっかり固定して頂ければ完成です。


ツバやクラウン部分が型崩れしにくくクリップ跡も残らない画期的な構造。

純粋にアクセサリーの1部としても。

キャップだけではなくタオルなども装着できたりできますので

様々な用途で活躍が期待できます。

昨日入荷早々購入頂きましたお客様が

早速私物と合わせて使用しておりましたので写真を撮らせて頂きました。

【素敵なキャップには素敵なキャップクリップを】

先日購入頂いたBYB AMSTERDAM(Vintage PYTHON)に

お客様私物のナイロンバッグ、そしてCAP SNAPの組み合わせ。

モノ同士バランス、統一感が良くこれは写真に収めておきたいと思い撮影させて頂きました。

O様、撮影協力ありがとうございました!

元々はカメラストラップメーカーとしてスタートしただけあって

カメラ好きが見逃せないガジェットも揃っていますが

現在はそういったストラップだけでなく主流となるバッグや

タフなPCケース、iPadケースなどのライフスタイルプロダクトを展開しています。

様々なシーンにマッチするミニマルなデザインと、

ミル・スペック規格の素材といった信頼のおける

品質を持ちあわせたブランドです。

個人的には取り扱いブランドですと

RIPVANWINKLEやbagjack golfなどの雰囲気に特に合いそうだなと思いました。

また取り扱いブランドにないブランドですとBRIEFINGでしたり

ACRONYMなどのテック系のウェア類との相性も良さそうです。

こだわりの詰まった気の利いた製品。

是非店頭・ECサイトにてご覧くださいませ。

最後までご覧頂き、ありがとうございました。

参考にして頂けると嬉しいです。

About the author